両家顔合わせに向けて、顔合わせしおりの作り方をご紹介します。
学生の頃にパワポを少しいじったことがある程度の知識しかなかったわたしでも作ることができました^^
顔合わせしおりは、当日の話題作りにものすごく活躍してくれたのでぜひ作成してみてくださいね♪
①しおりの全体的なイメージを固める
和風・洋風・シンプル・カラフルなど、どのような雰囲気のしおりを作りたいかイメージを固めてみてください。
どんなイメージがいいって…悩むなあ
どんな感じにするか迷う方は、顔合わせ場所の雰囲気に合ったものを選ぶという方法もあります。
和食屋さん→和風、イタリアンなど→洋風(タイトルを英語表記にしたり)
わたしたちの場合は、ホテルラウンジの個室でお茶のみの顔合わせをしました。なので、ラウンジの雰囲気に合いそうな「ナチュラルで上質」をテーマにしました。
テーマ:ナチュラルで上質
全体的な色:グリーン・ゴールド系で統一
使用したフリー素材:水彩画タッチの草花
文字フォント:日本語も英語も細めのフォント(上品さを演出)
文字色:真っ黒ではなく少し薄い黒(グレーまではいかない)
②イメージに合ったフリー素材を探す
GoogleやYahoo検索で「探したい素材+無料 イラスト」で検索するとたくさん出てきます
↑例:「葉っぱ 無料 イラスト」で検索するとこんな感じです
葉っぱやお花などは品よく纏めやすい装飾素材なのでおすすめです
わたしはたくさんある中から選びに選んで、絵の具で書いたような葉っぱのフリーイラスト素材を見つけられたので活用させていただきました。
素材選び、自分の納得いくのを探すのは時間はかかったけど楽しい時間でした^^
③しおりに書く内容を考える
しおりの内容は一番わたしも頭を悩ませた部分なので、実際にわたしが作ったしおりの写真をつかって紹介します。
・はじめの挨拶
あいさつは定型文で問題ありません。いくつかのしおりの例を参考にして自分で文章を考えました。
私たちは以下の通りにしましたので参考にしてみてくださいね。
「本日はご多用中のところ わたしたちふたりのためにお集まりいただき誠にありがとうございます
わたしたちが結婚するにあたり お互いの家族を紹介し 両家の親睦を深めたいと思いこのような場を設けさせていただきました
ご歓談を楽しみながら両家の絆を深めるきっかけになりましたら幸いです
本日はどうぞよろしくお願いいたします」
ちなみにこの挨拶文ではあえて句読点を使っていません。
これまでわたしはそこまで気にしたことがなかったのですが、今回結婚をするにあたりいろいろ調べていったところ、句読点は終わりを意味するということで避けることがあると知ったので取り入れました。
そこまでは気にしないなという方はもちろん気にしなくても良いかと思います!
・本日の流れ
ある程度の流れを決めておくと当日の進行がラクになったので記載するのがおすすめです。
・今後の予定
今後のことについて話すきっかけになるので、大まかに書いておくと◎
わたしたちは、引っ越し・入籍・前撮り・結婚式のどれも具体的に決まっていませんでしたが、○月くらいにできるといいかね〜くらいの温度感で記載しました。
親としては2人が今後どういうふうに生活を整えていくのかとても気にしていると思うので、書いておいてよかったです。今後のこともちゃんと2人で考えているよ、という気持ちが家族に伝われば充分だと思います。
後からいくらでも予定は変更できますしね!
実際、わたしたちは結婚式を両家顔合わせの約2年後くらいにやる予定と書いていたのですが、結局いろいろあって両家顔合わせの1年後にやることになりました。
・両家の連絡先と私たち2人の連絡先
何かあった時のために両家それぞれの連絡先と、わたしたちの連絡先を載せておきました。
QRはLINEのコードです。
・プロフィール
名前・誕生日・出身地・趣味・好きな食べ物・嫌いな食べ物など、基本事項を一通り載せました。
ふたりの写真も載せたり…(恥ずかしかったけど、えいやーって感じで載せました!笑)
・家族のプロフィール
家族のプロフィールは、誕生日(月日のみ)or星座・出身地・趣味や職業について一言軽く書くことにしました。
誕生日に関しては、わたしの母から「生まれた年は書かないで〜」とリクエストがあったので年は載せませんでした^^
出身地はなんとなく書いてみたのですが、これが意外と話を広げやすくしてくれたのでおすすめです!
家族の顔写真はスヌーピーのフェイスメーカー(無料)を使用して作りました。それぞれ自分の家族の分を作って、結構我ながら似てるのができたので楽しかったです。
・結びの言葉
はじめの挨拶同様、定型文でOKです。
「結び」という言葉をあえて使うことに関して、こちらも気にしない方は気にしないのですが、「終わり」という言葉は忌み言葉とされているため、気になる方は結びにするほうがベターです。
ここでもはじめの挨拶と同じく、句読点は使っていません^^
④印刷して仕上げ
印刷は普通のコピー用紙を使い、全てまとめた後に上質紙で挟みました。上質紙や紐はロフト・ハンズで購入しました。
印刷はパワポの印刷設定を「小冊子」にすると、きれいに印刷できます。
かわいい紐で結んだら完成です♪私たちは、全員の手元にしおりがあったほうが手持ち無沙汰にならなくていいかなと思い、人数分のしおりを作成しました。
パワポ初心者でも簡単に顔合わせしおりが作れるまとめ
わたしが両家顔合わせに向けて、実際にパワポでどのように作ったかをご紹介しました。
- しおりの全体的なイメージを固める
- イメージに合ったフリー素材を探す
- しおりに書く内容を考える
- 印刷して仕上げる
顔合わせしおりは作るのに少し手間はかかりますが、本当に作ってよかったです!
話題ってどうしても尽きてくるし、何より全員緊張しているからぎこちなくなりますw
目のやり場に困った時に手元にしおりがあると、手持ち無沙汰が解消されるし、話題のきっかけ作りに大いに役立ってくれたと思っています!
コメント